
|
|
|

|
|
|

|
|
|

|
|
|


|
|
|

|
淡路市医師会学術講演会に、兵庫医大の石原正治主任教授をお招きして座長を務めました。 |
|

|
淡路医療センター・認知症疾患医療センター
ケアカンファレンス事例発表
2019/3/22 認知症サポート医 曽山信彦 |
|

|
曽山裕子医師が循環器専門医を取得しました。 |
|

|
風しん追加対策の取り扱いを行っています。 |
|

|
|

|
|

|
|

|
淡路支部整形外科シリーズの感想文が、兵庫県保険医新聞に掲載されました。 |
|

|

|

|

|

|
第4回淡路島早期認知症研究会学術集会の大会長を務めました。 |
|

|
|
|

|
糖尿病データベース研究事業(J-DOME)に参画し感謝状をいただきました。 |
|

|
かかりつけ医機能強化加算が受理されました。 |
|

|
在宅療養実績加算2が受理されました。 |
|

|
曽山裕子医師がかかりつけ医に認定されました。 |
|

|
死体検案認定医に認定されました。 |
|

|
健康スポーツ医を更新しました。 |
|

|
H29年12月 日本医師会メディカルICTリーダー養成講座を修了しました。 |
|

|

|
日本医師会認定産業医を更新しました。 |
|

|
29年7月25日 淡路市障害福祉計画等策定委員に委嘱されました。 |
|

|
29年10月5日 広報紙に「おひさまCafe」の参加が掲載されました。 |
|

|
29年8月31日 淡路医師会8月勉強会の座長を担当しました。 |
|


|
29年6月11日 ボトックス講習・実技セミナーを受講しました。(2項目) |
|

|
29年4月1日 淡路市介護予防口腔機能の向上推進連絡会委員に委嘱。 |
|

|
29年3月16日 かかりつけ医認知症対応力向上研修修了。 |
|
2月18日淡路市地域支援事業市民フォーラム
劇:終活って何?に往診医師の役で出演しました。

フォーラム
|

登場人物
|

地域福祉
|

在宅往診医
|

全体写真
|
|

|
ASEDセミナーで司会を務めました。 |
|

|
聖隷訪問看護ステーション淡路学習会で講演しました。 |
|

|
淡路市医師会地域ケア・地域医療委員に委嘱されました。 |
|

|
日医かかりつけ医機能研修制度応用研修を受けました。 |
|

|
なでしこフォーラムで講演しました。 |
|

|
平成28・29年度淡路市医師会認知症対策委員委嘱 |
|

|
平成27年9月 認知症サポート医養成研修終了 |
|

|
平成27年10月 兵庫県学校保健功労者表彰 |
|

|
平成27年11月 兵庫県医師会設立記念式表彰 |
|

|
平成27年度かかりつけ医研修会修了証書 |
|

|
日本医師会かかりつけ医機能強化研修会(H26.10.13)に出席しました。 |
|

|
難病医療の指定を受けました。 |
|

|
26年7月産経新聞「女性のミカタ」プロジェクトに参画しました。 |
|

|
平成26年4月1日 神戸中央病院登録医として認定されました。 |
|

|
平成25年10月13日 禁煙指導医。 |
|

|
平成25年9月28日 救急蘇生法実技講習を受講しました。 |
|

|
一般社団法人日本外科学会認定外科専門医資格を更新しました。(平成24年12月1日) |
|

|
兵庫県保険医協会 医療安全管理対策講習を受講しました。(24.10.6)。 |
|

|
兵庫県保険医協会 心肺蘇生実技講習会を受講しました。(24.10.6)。 |
|

|
平成23年6月 「がん診療の携わる医師に対する緩和ケア研修会」を修了しました。 |
|

|
|

|
|
|

|
兵庫県介護支援専門員協会指導者養成研修3年次生を修了しました。 |
|

|
メディカル トリビューン 平成22年7月22日号に高血圧の
治療に関するインタビュー記事が掲載されました。 |
|
|

|
第12回 ICLS in 淡路島コース:日本救急医学会認定1028008を修了しました。 |
|

|
兵庫県保険医協会より卒後研修修得医認定証を受けました。 |
|

|
21年12月6日(日)
兵庫県介護支援専門員協会指導者養成研修2年次生を終了しました。 |
|
|

|
『平成21年10月に兵庫県保険医協会の救急蘇生実技講座を受講しました。』 |
|

|
平成21年9月6日AED講習会を受講しました。 |
|

|
かかりつけ医認知症対応力向上研修を修了しました。(平成21年2月15日) |
|

|
このたび、主任介護支援専門員の資格を取得致しました。 |
|

|
今回院長が、兵庫県医師会より永年勤続学校医の表彰を受けました。
(平成19年11月10日) |